中古マンション売却 広告費
こんばんは!マンショントーク:あさみです
初めてマンションを売却する場合、
- どれくらいの金額で売ることができるか?
- 期間はどれくらいか?
- 税金でどれくらい持っていかれるか?
いろいろな心配・確認をします。
その中で、広告費用はどうなのか?
という疑問を抱く人もいます。
マンション売却で広告費はかかりません!
基本的に、中古マンション売却時の広告手段は
- 不動産会社のオフィシャルサイト
- スーモやアットホーム、Yahoo不動産などのポータルサイト
- ポスティング・折込チラシの宣伝費用
になります。
スーモもアットホームもYahoo不動産も新聞も広告費用がかかるわけですが、売主に広告費用は請求されません。
仲介手数料の中に、広告費用含む形で宅建業法に定められています。
よって、広告・告知に関しては不動産会社に任せてる形で何も心配ありません。
広告費がかかるマンション売却
基本的にかからない中古マンション売却時の広告費ですが、広告費がかかる場合があります。
それは、売主から要求した場合です。
不動産会社選びを失敗すると、広告範囲が狭く、お問い合わせも内覧予約が一向に入ってこらないという場合もあります。
レインズ(業者専門の物件サイト:不動産流通標準情報システム)に登録するだけで、あとは他の不動産会社からの問い合わせを待つという不動産屋もあります。
スーモを見ても掲載されていない、もちろん、アットホームやYahoo不動産にも・・・
売主は、他の物件同様に掲載をお願いすると、別途費用でということ場合があるのです。
不動産屋は全てが潤沢な資金・広告があるわけではありません。
よって、最小限の広告費用しかかけられないというのが現状ですので、不動産会社選びは慎重に行いたいところです。
基本的に、名の通った不動産会社に売却をお願いで広告の問題は回避できます。
また、買主も大手不動産会社の方が、安心感があったり、購入後の保障も付いているため安心してもらえるメリットもあります。
効果的な広告とマンション売却
上記で紹介したとおり、マンション売却に関わる広告は、基本的に心配ないといえます。
また、相談の上で、
- 広告の範囲
- 広告の種類
に融通を利かせてくれます。
オープンルーム、ポスティングや折込チラシを提案し、不動産会社が費用を持ってくれる形で掲載してくれることもあります。
オープンルーム開催
オープンハウスやオープンルームの開催の場合、
オープンルームの開催を告知するために、多くのメディアにその情報を掲載し広告する必要がありますし、
また、当日の対応も場合によっては複数の人が対応もあります。
オープンルームは、近隣の人へのアプローチも反響が高いため、そのためのチラシも特別に製作する必要があります。
効果的・効率的に売却する準備も不動産屋手動で動いてくれますので安心です。
看板も有効な広告
- 近隣の人
- 地元の人
など、その街を知っている人です。
よって、売却中の物件であることを告知する看板は有効な広告手段です。
闇雲に看板を設置できませんが、地主さんやビルオーナー、家主との交渉や地元の掲示板を活用するのもおすすめです。
一般媒介契約の場合、自信で広告を行うことも可能です。
不動産会社から断られた場合、知り合いに頼むなどして看板やチラシを掲載するのもありでしょう。
↓↓ こんなの使えるかも ↓↓
広告で悩まないマンション売却・不動産会社選び
マンション売却では、知り合いの不動産会社に全てお願いするのもいいですが、
その不動産会社がどのような広告方法を駆使するのか?確認する必要があります。
もちろん、広告がメインではなく、自宅マンションを少しでも高く売却が目的なので、相場の確認や査定をおろそかにしてはいけません。
広告費に心配のない大手不動産会社への査定依頼は、
すまいvalueという一括査定サイトはあります。
- 三菱地所ハウスネット
- 三井のリハウス
- 野村の仲介
- 東急リバブル
- 住友不動産販売
- 小田急不動産株式会社
に簡単に登録が可能なので、活用すると言いと思います。
>>一括査定はこちら
あさみ